
肌は生きています。汗もニオイも徹底的に排除しようとすると、肌には思わぬ負担がかかってしまいます。HERB DEOはハーブを蒸留した天然のディストリックウォーターをベースにミョウバンを配合しています。ディオドランド成分はハーブとミョウバン二方向から、植物と鉱石のチームワークから生まれます。
汗はアルカリ性です。汗を掻くと肌はアルカリに傾き、皮膚の常在菌が繁殖してニオイが出てきます。エアコンの部屋での生活、運動不足、ストレスも汗腺の機能低下を招きます。化学的な強い制汗剤も汗腺を塞ぎ、皮膚の常在菌を殺してしまい、もっと強力な細菌の繁殖を招いてしまうことになりがちです。
タイハーブは伝統医療にも使われ、すぐれた殺菌力と保湿力などを兼ね備えています。うこんにはすぐれた保湿成分があり、タイでは美容液として昔から使われています。汗や体臭を完全にカットできても、みずみずしい元気な肌が失われたのでは困ります。肌も食と同じ、いかに自然の素材で作られているかが長い間に体調や肌に問われてきます。
HERB DEOが使用しているタイのメディカルハーブを紹介します。リーチライムは消臭 ガランガは殺菌・消毒 うこんは美肌・美白・保湿 ミントは殺菌・清涼感 オレンジはリフレッシュと、5種類のハーブを効果的に組み合わせています。
5種類のハーブはタイの高地で育てています。朝早く採集されたハーブは、その日のうちに農園内の水蒸気蒸留装置でディストリックウォータになります。フレッシュなパワーにあふれたハーブのみを使っています。
ミョウバンは古代エジプト時代から知られている世界最古のディオドランド剤です。酸性生分が細菌の繁殖を抑えますが、肌の黒ずみをおこしやすく、タイハーブの保湿力をバンクボーンにすることで、確かな力を発揮します。
ハーブ自体の殺菌力でアルコールを入れる添加する必要がありません。100パーセント、ディストリックウォーターですから安全です。毛穴を塞がず、発汗作用に抑制しすぎて肌に悪影響を及ぼすようなことはありません。
成分 | うこんエキス(有機) リーチライムエキス(コブミカン)(有機) ナンキョウソウエキス(ガランガ)(有機) みょうばん 塩 オレンジ油(有機) ミント油(有機) リーリライム油(有機) |
---|
タイは多種多彩な植物の宝庫です。ハーブがなくては日々が過ごせないほど、いろいろな場所に登場します。同じ種類のハーブが食材であったりマッサージに使われいたりする様子をみると感心します。たとえばリーチライムの実は髪を洗った時のリンスとして昔からの定番ですが、葉はネギのように薬味としてあらゆる料理に入ります。うこんも南部の魚スープには欠かせませんが、メディカルハーブとしてマッサージにも欠かせない材料です。自然を利用する暮らしはどこかのんびり。タイ人気質もどこかのんびりです。